Stone Restoration Maintenance
石材研磨 Stone Polishing
高級仕様の住宅や、公共施設などの設備で使用されている大理石や御影石。
天然由来の石材は、人工物には無い色鮮やかで深みのある美しさを演出してくれる地球が生み出してくれた貴重な素材です。
しかし天然の素材であるがゆえに、外的な要因でその美しさが失われてしまいます。
石材研磨とは、摩耗などにより艶が失われた石材を、研磨によって復元し、元の美しい状態に復元する工法です。
WEALS-ウィールズ.-では大理石、御影石、セラミックタイルなどのメンテナンスも承っており、美観回復と美観維持を目的とした【 ストーンレストレーション 】に対応致しております。
大理石研磨 Marble polishing
大理石と分類される石材には様々な種類があり、石種によって性質も異なり、設置されている環境によって痛み具合も異なります。
大理石は磨かれている状態ではとても綺麗な艶を演出してくれますが、反面、酸やアルカリ、一般的な洗剤、長期間 水分にさらされる事によって、艶が失われてしまいます。
艶が失われてしまった大理石を研磨によって鏡面の状態に復元する工法を 【 本磨き 】 【 鏡面仕上げ 】と言います。
また、半艶【 水磨き 】仕上げにする事によって、主に防滑を目的とした研磨工法もございます。
住環境ですと、おもに玄関の土間、浴室、キッチン、カウンター、壁面、洗面台、サッシ窓の天板、室内の床などに使用されています。
公共施設ですと、外構の床、壁、室内の床、カウンター、壁、エレベーターの床などに使用されています。

玄関土間 石種 エンペラドールダーク
研磨前は摩耗によりマットな状態。

玄関土間 石種 エンペラドールダーク
研磨によって美しい艶を復元しました。

玄関土間 石種 グリジオカルニコ
歩行により、くすみや傷が目立つ状態。

玄関土間 石種 グリジオカルニコ
研磨後は写像性と艶が回復しました。

浴槽フチ 石種 ビアンコカララ
水垢や洗剤等により艶が無くなった状態。

浴槽フチ 石種 ビアンコカララ
研磨後は照明やタイルが映り込むまで回復。

浴室カウンター 石種 ビアンコカララ
40年間メンテナンスされていなかった状態。

浴室カウンター 石種 ビアンコカララ
ガサガサだった大理石の艶が回復しました。

リビング床 石種 ボテチーノクラシコ
鉢植えの水分が漏れた事により艶が失われた状態。

リビング床 石種 ボテチーノクラシコ
中央部分のみ試し磨きを実施。映り込みが回復しています。

玄関ホール 石種 ライムストーン
研磨前

玄関ホール 石種 ライムストーン
研磨後 + コーティング塗布後
大理石研磨 料金 Marble polishing price
●2㎡未満38,500円(税込)~
●2㎡以上 要見積もり
●浴室や壁面の場合、要見積もりとなります。
オプション
●防汚コーティング 平米単価/5,500円(税込) ※5㎡を超える場合は要お見積もり
ほかにご要望がございましたらお気軽にお問合せください。
御影石研磨 Granite polishing
大理石と同じくらい建材として使用されている御影石。大理石に比べて、アルカリや酸への耐久性が高く、室内や屋外でも建材として多く仕様されています。
しかしながらその耐久性と硬さの為、ダメージが入ってしまい光沢が無くなってしまった御影石は、復元研磨のハードルが非常に高く困難とされていました。
代表の指宿は『 黒御影石完全鏡面復元技士 』を習得しており、摩耗した御影石の復元研磨に対応しております。
大理石と同様に、玄関の土間、浴室、キッチン、カウンター、壁面、洗面台、サッシ窓の天板、室内の床、公共施設の外構床、壁、室内の床、カウンター、壁、エレベーターの床などに使用されています。

斑レイ岩 山西黒
上部を艶が無くなるまで研削。

斑レイ岩 山西黒
研磨後は完全に鏡面が回復しました。

斑レイ岩 スターギャラクシー
上部部分を研削し艶を消しました。

斑レイ岩 スターギャラクシー
研磨後は艶と黒味が回復しました。

浴室カウンター 花崗岩 G361
研磨前は摩耗によりくすんでいます。

浴室カウンター 花崗岩 G361
研磨後は写像性が戻り窓が写り込んでいます。

温泉施設壁面 御影石
とても頑固な水垢が付着しています。

温泉施設壁面 御影石
水垢除去後に研磨を実施し艶が回復しました。ご要望により半艶仕上げとなっています。

トイレ汚垂れ石 斑レイ岩 ジンバブエブラック
洗浄コーティング前

トイレ汚垂れ石 斑レイ岩 ジンバブエブラック
洗浄コーティング後

『 黒御影石完全鏡面復元技士 』の認定証
御影石研磨 料金 Granite polishing price
●要見積もり
オプション
●防汚コーティング 要見積もり
ほかにご要望がございましたらお気軽にお問合せください。
石材染抜き Stain removal for stone
石材が設置されている状況下において、錆、油分、水分などによって染みが発生するケースがあります。
単純な表面からの染みだけでは無く、石材内部、裏面、小口、目地から発生する染みもあり、さまざまな原因が重なり表面に染みが発生する事がございます。
その為、石材の染みに関しては、通常の洗浄だけで除去するのはほぼ不可能な為、特殊な染み抜き施工が必要となります。
また、石材を設置した際に使用された接着剤や目地のコーキング等により発生する染みや、染みが発生している箇所以外からの影響で発生するケースもある為、事前に原因を究明する事も重要となります。
※施工後にコーティングを実施する事で、染みの再発防止になるケースもあり、また鏡面加工された石材は、染抜き後に復元研磨の実施が必要になる場合がございます。

パウダールーム 凝灰岩 十和田石
染み抜き施工前

パウダールーム 凝灰岩 十和田石
染み抜き施工後
石材染抜き 料金 Stain removal for stone price
●要見積もり
※染みの状態により施工日数が数日かかる場合がございます。その為事前お見積もりは必須となります。
オプション
●防汚コーティング 要見積もり
ほかにご要望がございましたらお気軽にお問合せください。
