【 価格改定のお知らせ 】床置形エアコン分解クリーニング 

玄関、エントランスの汚れた床タイルが真っ白に!外構タイルの特殊洗浄

お掃除日誌リンク

どうも皆さんこんにちは!
WEALS-ウィールズ.-の指宿です。

今回は、中庭と玄関アプローチの黒ずんでしまった白いタイルの特殊洗浄のブログとなります。

高圧洗浄機でもキレイにならない汚れ

お家の外に設置されている床のタイル。
新築の時は新品で明るかったタイルも、10年位経つと雨や土砂等によって複合的な汚れが蓄積し、どよーん とした暗い印象になってしまいます。

また、水垢や汚れが蓄積してしまうと、高圧洗浄機や市販の洗剤でも太刀打ちできない状態までなってしまい、諦めてしまったというお話しもよく耳にします。

今回、ご依頼頂いたお客様からも 『汚れてしまった外のタイルをキレイにして欲しい 』 と、想い入れのあるお家をキレイな状態にしたいというご要望があり施工実施となりました。

それでは早速、施工前後の写真をご覧ください(^^ゞ

【施工前①】

【施工後①】

【施工前②】

【施工後②】

【施工前③】

【施工後③】

【施工前④】

【施工後④】

【施工前⑤】

【施工後⑤】

いかがですか?
施工前と施工後では全く印象が変わりましたね(^^)v

今回ご依頼頂いたタイルは土砂や排ガスに加え、水垢等が蓄積して、高圧洗浄でも落とす事が出来ない複合的な汚れでしたが無事コンプリート(^^)v

お客様から『 眩しい位綺麗になって嬉しいです!新築の時を思い出します! 』と、とても喜んで頂きました(^・^)

繊細な技術が求められるタイル洗浄

24時間365日、外で雨風に耐えているタイル。
とても頑丈そうに思えますが想像以上に脆かったりします。

陶器、磁器、セラミック等種類もあり、その上に頑固な汚れが蓄積しているのですから、適当な洗剤を使って汚れを取ろうとすると、タイル自体と傷める要因にも繋がりかねません。

そもそもお客様の大切な資産を、適当な道具や洗剤で施工は出来ません

また今回、施行したタイルは表面に凹凸があるノンスリップ仕様のタイルでした。

汚れを削り取る様な施工だとノンスリップ部分が無くなり、滑りやすいタイルになってしまいます。
それだと本末転倒です・・・。

ノンスリップ部分を無くさず汚れのみを取り切る!
実はこう見えて、しっかり状況判断をしながら、確実に汚れを除去していく技術を使っています(^^♪

外構のタイルの汚れを綺麗にしたい!
大切なお家を綺麗にしたい!
とお考えでしたら、是非当店にお任せください!

今回はここまで!

それでは皆さん。健康に安全に。
そして幸せにお過ごしください。