【 床置きエアコンクリーニング 】
【 家庭用エアコンクリーニング 】
どうも皆さんこんにちは!
WEALS‐ウィールズ.‐の指宿です。
今回は【 三菱社製の霧ヶ峰家庭用床置きエアコンクリーニング 】のお話し。

当店が施工する家庭用床置きエアコンの中で一番多いメーカーはダイキン社製。三菱社製は二番目にご依頼が多いメーカになります。
写真の三菱社製霧ヶ峰シリーズの床置きエアコンに関しては、配線が多めで分解に少し手間が掛かる機種。その為、分解・組み立て等に少し施工時間はかかりますがクリーニングは可能です。
本体カバー、フィルター、上部下部の吹き出し口等のパーツを分解し、ファンとアルミフィンだけにしてクリーニング開始!


アルミフィンやプラスチックを傷めない洗剤を使用し、じっくりと洗浄していきます。
洗浄後は、水気を飛ばして内部を乾燥させます。
分解したパーツは、手洗いで隅々の汚れまで除去し、しっかりと水気を取ってから取り付け。(この段階で洗浄、除菌、防カビも終了してます(^^ゞ)
その後、動作チェックと同時に暖房をかけて内部の乾燥を進めます。
動作に問題が無いのを確認して作業終了。
このエアコンの注意点としては、下部にある吹き出し口のダンパーを押さえる部品の位置がタイトである事。
しかし、動作チェックの段階でエアコン本体が教えてくれるので、直ぐに調整・対応が可能です(^^)
こういった動作チェック等も、ご依頼頂いた一件一件の施工時間に余裕を持たせないと、気づく事が出来ずに見落としに繋がり、お客様へご迷惑をお掛けしてしまう事にもなります。
当店では、基本的に【一日一件】のご予約とさせて頂き、施工時間に余裕を持たせ、お客様のご依頼にお応えしております。
また、YouTube等の動画を見て、ご自身でエアコンの分解を試みたという方もいらっしゃいますが、漏電・浸水等の事故に繋がりますのでおすすめいたしません。
ホームセンター等で売られている洗剤では、素材を傷めずに汚れだけを落とし、洗い切る事は正直難しいと思います。
万が一、故障してメーカーに修理を頼んだ場合、修理費+出張料金が掛かってしまう為、余計な出費が掛かてしまった…というお話も聞きますので、やはりおすすめは出来ないですね(^^;)
…という事で
今回は【 三菱社製の霧ヶ峰家庭用床置きエアコンクリーニング 】のお話しでした。
床置きエアコンクリーニングでお困りの際には、当店までお気軽にお問合せくださいね。
それではまた!