【 空室・空家クリーニング 】
【 浴室クリーニング 】
どうも皆さんこんにちは!
WEALS-ウィールズ.-指宿です。
今回は【 築35年 中古一戸建 浴室(陶製タイル仕様)のリセットクリーニング 】のお話し。
ご依頼内容は、お引越後の空家の全体クリーニングでしたが、このブログでは 浴室 に焦点を当てた内容となっております。
中古物件購入時のお悩み
『 リフォーム費用を抑えたい 』
中古の分譲マンション・戸建てをご購入された場合、リフォームやリノベーションをご検討される方も多いのではないでしょうか?
賃貸・分譲に限らず、入居者様・ご購入者様が重要視する箇所が、浴室やキッチンなどの『 水まわり 』。
前に住んでいた方の 生活感 が残りやすい為、中古の分譲・戸建ではリフォームやリノベーションをご検討される方が多い箇所でもあります。
お引越しの際には、リフォーム工事や引越業者への依頼、家具や電化製品の買い替えなど、何かと費用が掛かります。
特に、リフォームやリノベーションに掛かる費用は高額。
『 リフォーム費用を抑えたいな… 』
そう思われる方も多いのではないでしょうか?
既存設備を原状回復
リフォーム費用を最小限に
当店の リセットクリーニング は
『 既存設備を原状回復し残すことで、物件のご購入時にかかるリフォーム費用を大幅に抑える 』
を目的とした施工内容となっており、一般的なハウスクリーニングとは仕上がりが全く別物 となります。
今回、施工させていただいた空家物件は、管理会社などを通さず、売主様から直接のご依頼でした。
当店では、空室・空家クリーニングのご依頼を頂いた際には、必ずお見積りも兼ねて現地調査にお伺いしております。
その際に、ご要望や気になる点などのお聞き取りと、施工日程などの打合せをさせて頂くのですが、浴室に関して頂いた内容は下記の点でした。
「 リフォームやリノベーションの材料が手に入りづらくなっていて、浴室を含め設備の入れ替えが難しい 」
「 次に住まわれる方に、少しでも綺麗な状態で入居してもらいたい 」
丁度ご依頼頂いたこの時期は、コロナの流行により海外からの建築資材が不足していた頃。
物件のご購入者様のことを考え、売主様が既存の設備を出来る限り綺麗にして欲しいとのご要望でした。
リフォーム費用を抑えるだけではなく、既存設備を原状回復する事で、ご要望にお応えするという施工となりました。
築35年 陶製タイル仕様
浴室リセットクリーニング
実際の作業前後の写真です。
【 施工前 】タイル仕様の浴室床面
普段のお掃除での除去が難しい金属石鹸カス、酸性石鹸カス、カルシウムスケール等の汚れが確認出来ます。
【 施工後 】タイル仕様の浴室床面
各種類の汚れが除去され、清潔感のある床面に。
【 施工前 】陶製タイル仕様の浴室壁面
壁面タイルも本来のツヤが無くガサガサな状態。一般的なハウスクリーニングでの対応は難しい状態です。
【 施工後 】陶製タイル仕様の浴室壁面
リセットクリーニングにより、陶製タイル本来のツヤが回復。タイルの張替えが不要に。
一般的なハウスクリーニングとは全く別物です
当店のハウスクリーニングは『 レストレーション 』『 リセットクリーニング 』の部類。
・素材に極力ダメージを与えずに汚れを取り切る
・既存設備のポテンシャルを回復させる
というスタイルです。
洗剤や汚れの性質だけではなく、素材に対する理解や見極めができなければ、ここまでの仕上がりに到達することは出来ません。
下のリンク先で別現場での施工時の様子もご覧いただけます。
もちろん欠損、変色、腐食した箇所は汚れではないので、クリーニングでの回復はできません。
その様な場合は、リペアや入替えがどうしても必要となりますが、その箇所だけで済む為、リフォームやリノベーションの費用。また、材料の入荷事情によるご入居予定等の遅延を回避する事が可能となります。
「 心機一転!フルリフォームしたい! 」という場合以外は、質の高いクリーニングで既存設備を活用する事も一つの方法です。
「 交換した方が良い 」
「 クリーニングで大丈夫 」等々。
現地でお客様にお立合いいただき、汚れや素材の状態を一緒に確認しながらご説明させていただいております。
「 設備を入替えた方が良いのか、それともそのまま使用して良いのか分からない… 」という場合は、ご相談も承っておりますのでお気軽にお問合せ下さいね。
それでは他の箇所もご覧ください。
【 施工前 】陶製タイル仕様の浴槽側面
【 施工後 】陶製タイル仕様の浴槽側面
【 施工前 】陶製タイル仕様の浴室壁面
【 施工後 】陶製タイル仕様の浴室壁面
【 施工前 】陶製タイル仕様の浴室壁面
【 施工後 】陶製タイル仕様の浴室壁面
【 施工前 】浴室水栓カラン
【 施工後 】浴室水栓カラン
【 施工前 】浴室入口扉
【 施工後 】浴室入口扉
【 施工前 】タイル仕様の浴室床面
【 施工後 】タイル仕様の浴室床面
施工前は映り込みゼロだったタイルや浴槽。
施工後は、くっきりと映り込むまでに本来のツヤが回復しているのが確認できます。
汚れが固着しやすい水栓金具もキズを付ける事無くピカピカになり清潔感が漂う浴室に。
タイル目地に残る黒い箇所はカビの色素。
カビは黒い色素を出しながら成長するので、色素で染まってしまった箇所の改善は難しいですが、カビ自体は死滅しているのでご安心下さい。
いかがでしたか?
戸建てやマンションを購入の際に、新たに設備を入れ替えるのも一つの方法かと思いますが、汚れをリセットして既存の物を使用する のも一つの案としてご検討されても宜しいかと思います。
ご相談もお受けいたしておりますので、メールまたはお電話にてお気軽にお問合せ下さい。
安心してお引越しの日をお迎え出来る様、全力を尽くさせて頂きます。
今回はここまで!
それでは皆さん
健康に安全に
そして幸せにお過ごしください。