【 浴室クリーニング 】
どうも皆さんこんにちわ!
WEALS-ウィールズ.-代表の指宿です。
今回は『 パナソニック社製、浴室ユニットのクリーニングについて 』のお話しです。
こちらの床材は【フラッグストーンフロア】【スミピカフロア】【ラクピカフロア】という名称で呼ばれていますが全て同じです(;^ω^)
お風呂に入った後の水捌けは良いのですが、表面の細かい凹凸に皮脂汚れや石鹸カス、カルシウムスケール等が付着し、そのまま蓄積していきやすい床材かと思います。

汚れが付着して間もない状態であればお掃除も楽なのですが、蓄積した汚れになるとお掃除に苦戦を強いられてしまうケースが多いようです。
「 テレワーク中や大掃除でチャレンジしたのに、汚れが頑固でなかなか落ちずにガックリした… 」というお話しも伺います。
また、クエン酸等の酸性洗剤で色飛びしやすく、バスチェア(風呂椅子)の引きずりで傷が入りやすいのでクリーニングには注意が必要です。
汚れの種類で使い分け。洗剤は10種類以上常備
当店では、専門の浴室用洗剤だけで10種類以上常備。汚れの種類や汚れ方によって使い分けながら素材を傷めないように、じっくりと優しく汚れを緩めながら、段階を踏まえつつクリーニングを進めていきます。力業は不要です(^^)
実際の浴室クリーニング施工前・施工後の写真です。










過去についた傷や薬品焼け等の改善は難しいですが、現状の蓄積した汚れを除去し、素材本来の美観を回復出来たと思います。
別現場のフラッグストーンフロアの施工例
続いて別現場の浴室ですが、同じフラッグストーンフロアのアップ写真です。

【 施工前 】
溝に金属石鹼(石鹸カス)がびっしり…。こちらには数種類の洗剤を使用し、汚れに反応させながら優しく撫でていきます。
【施工後】
スッキリ!スカッと汚れが除去されました。アップになるとよくわかりますね♪
汚れをリセットする事によって、その後のお掃除も楽になりますし、一日の疲れを癒すバスタイムも快適にお過ごし頂けます(^^♪
クリーニング後に普段のお掃除のコツもご提案させて頂いております。お困りの際はお気軽にお問合せ下さいね。
今回はここまで。それではまた!